運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-04-15 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

橋本政府参考人 大臣認定に係る建築材料等の生産について今後どのようにチェックしていくかということは、単に物だけの、物の基準への適用だけではなくて、品質管理体制、それを会社の中でいかにそのフォローアップをするか、品質管理をちゃんと行っていくかということも含めて、今後我々は審査をしなければいけないと思っております。  

橋本公博

2013-05-24 第183回国会 参議院 本会議 第22号

法律案は、電力需給早期安定化観点から、工場等における電力ピーク対策を円滑化する措置を講ずるとともに、エネルギー使用合理化を一層推進するため、建築物における熱の損失を防止するための建築材料等について性能向上に関する措置、いわゆるトップランナー制度導入するほか、エネルギー等使用合理化及び資源の有効な利用に関する事業活動促進に関する臨時措置法を法の定める期限の到来に伴い廃止しようとするものであります

増子輝彦

2013-04-25 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

第一に、建築物における熱の損失を防止するための建築材料等性能向上に関する措置、いわゆるトップランナー制度導入であります。建築材料等省エネルギー性能について、現在の市場で最も優れている建築材料等性能を基に数年後に達成すべき目標を設定し、企業間の技術開発競争を促すことで、建築材料等性能向上を進めてまいります。  

茂木敏充

2013-04-04 第183回国会 衆議院 本会議 第14号

法律案は、産業部門だけではなく、民生部門においても省エネルギー対策を一層進めるとともに、電力需給早期安定化観点から、需要側においても電力需要平準化を図ろうとするものであり、その主な内容は、  建築材料等に関してトップランナー制度導入すること、  工場事業場等における電力ピーク対策を円滑化する措置導入すること、  エネルギー等使用合理化及び資源の有効な利用に関する事業活動促進に関

富田茂之

2013-04-03 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

こういう中で、今般の省エネ法改正は、新たに電力需要ピーク時の需要家側における対策措置が設けられるとともに、エネルギー消費機器対象としていたトップランナー制度建築材料等へ拡大する措置を講じようとするものであります。  まず、住宅省エネ基準についてお伺いをさせていただきます。  

江田康幸

2013-03-22 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

第一に、建築物における熱の損失を防止するための建築材料等性能向上に関する措置、いわゆるトップランナー制度導入であります。建築材料省エネルギー性能について、現在の市場で最もすぐれている建築材料等性能をもとに数年後に達成すべき目標を設定し、企業間の技術開発競争を促すことで、建築材料等性能向上を進めてまいります。  

茂木敏充

2010-08-04 第175回国会 参議院 予算委員会 第1号

○国務大臣(前原誠司君) まず、新会館においての今委員から御指摘のあったことについてでございますが、まず新議員会館におきましては、建築基準法に基づきまして、ホルムアルデヒド等揮発性有機化合物VOC発散する建築材料等使用制限を行うとともに、供用開始前に五種類のVOC室内濃度の測定を行い、いずれも厚生労働省が定めた濃度指針値以下であることが確認をされております。

前原誠司

2002-06-26 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

こういう多様な課題に迅速かつ的確に対応できるようにするために、これは規制緩和だけではなくて、一方、規制の強化も行えるということで、具体的には、容積率とか建ぺい率等の選択肢を拡充いたしまして、公共団体が地域の特性に応じてその規制値を使い分けができるようにすること、あわせまして、いわゆるシックハウス対策のための建築材料等規制導入することにしております。  

三沢真

2000-03-09 第147回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第1号

現在では、従来の漆器製品に加え、洋食器やアクセサリー、建築材料等、漆の特質を生かした新製品開発も行われており、今日の心の豊かさを求める時代に、人間的なぬくもりのある、感性豊かな、暖かさ、やわらかさのある漆器のすばらしさを認識してもらうようPRに努めております。  最後に、百歳への挑戦を合い言葉に、保健、医療、福祉の充実による住みよい町づくりを目指す西会津町に参りました。

松村龍二

1985-12-06 第103回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会安全保障問題小委員会 第1号

この建築後二十年以上と申しますのは、非常に良質なる建築材料等使用したものでございますと長持ちするものもあるわけでございますが、ちょうどこれを建設いたしましたころの住宅事情等から老朽化が相当進行しておるというものでございまして、この五百三十戸について五カ年で解消していく、建てかえをやっていくということでございます。

友藤一隆

1984-04-12 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

これは、先生御指摘のような集成材に関することにも関連いたしますが、これは特殊な建築材料等使用することによりまして防火性能向上が図られた建築物につきましては、建築基準法のうちの第三十八条等の規定によりまして、先ほど御説明申し上げましたような制限緩和を図ることができることとされております。

片山正夫

1973-06-05 第71回国会 参議院 内閣委員会 第10号

生活産業局におきましては、現在繊維雑貨局で所掌しております繊維工業品及び雑貨のほか、住宅等に関連いたします土木建築材料等を所掌することとしております。  改正の第八は、現在工業技術院付属機関である工業技術協議会産業技術審議会に改め、本省の付属機関とすることであります。  改正の第九は、特許技監の設置であります。

中曽根康弘

  • 1
  • 2